-
2015.05.11
人の手がこさえるもの
みなさまこんにちは。
先日、名古屋セントラルパークにて開催のフェアトレードデーに参加されているお友だちのブースへお邪魔してきました!
西アフリカ、ブルキナファソという国のひとたちが手でこさえたカゴ、現地の鮮やかな布を日本でバッグに仕立てたものや、シアバターなどがたくさんならんでいます。
主要カテゴリであるカゴは、日本でいう葦(アシ・ヨシ)のような草を裂いて手でよりをかけたものを緻密に編み上げてあります。実はこのカゴは、いろいろな役割を持って我が家のそこかしこで働いてくれていて、毎日お世話になっております。
軽い!丈夫!雨もへっちゃらで、そして何よりかわいいのです。
自然に生まれてくる材料が、人の手作業によって、目的に合った機能を持つ道具に姿を変える。
とてもシンプルで、自然の理にかなっているものなのかなと感じます。それは、私どもの売り場に並んでいるギャッベにも通じる部分があるなぁと、感じます。——————————
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水曜定休】