ブログ
Archives
- 2024年12月 (1)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (1)
Category
-
2024.12.24
ギャッベミュージアム蟹江移転のお知らせ
日頃は、当店をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
当店は津島本店と店舗統合をすることとなりました。
蟹江店は2025年1月14日を持ちまして完全閉店いたします。
閉店後は少し準備期間をいただき、ワタシン津島本店敷地内に2月下旬の再オープンを目指しております。
移転先)
ワタシン津島本店
〒496-0803
☎0567-25-1515(代)
●電車をご利用の方
名鉄津島線「津島駅」下車徒歩3分
※名鉄名古屋駅から約23分で津島駅に到着
●高速道路をご利用の方
東名阪自動車道「弥富インター」から約20分
名古屋第二環状自動車道 名古屋亀山線(名二環)「甚目寺南インター」から約25分
-
2024.03.29
ギャッベの中に見る 青空と生命の樹
あれを春雷と呼ぶのでしょうか。ここ名古屋地方の昨夜は、凄い音で雨が降っていました。あの強風で雨雲が流され、 夜が明けたころには青空が広がっていることを期待しましたが、 残念ながら今も灰色の空です。 3月も末、春まっ盛りのはずなのに…。せめて気持ちだけでもと、今回は玄関マットサイズの中に青空が広がっているギャッベをご紹 介させていただきます。 青空を背景に、『生命の樹』が浮かび上がっているように見えませんか。 楽しそうな表情の可愛らしい『鹿』も沢山いますが、今回は『枝だけの生命の樹』に注目したいと思います。 この樹を見て、思いついた場所があったので、先々週の仕事帰りに寄ってきていました。その場所は、 当店近くにある蟹江町図書館横の公園です。 ギャッベに織り込まれている大きな樹はちょうど4本あるので、どことなくですが、 日本に住む私は四季を表しているのではないかと感じました。 枝だけになっている木は一見淋しそうにも写りますが、これからどんな葉っぱが芽生えてくるのか、どんな花が咲くのか、 どんな実がなるのか…見方を変えると、 想像が膨らみワクワクさせてもくれます。 イチョウの葉っぱが似合うかな?分厚い緑の葉っぱかな?赤い枝と思って見ると紅葉を想像しなくもないのですが…”この季節”です。私の目にはピンクの枝に写りました。そう、思い浮かべたのは桜です。今年の気温は、冬から春へ順調に変化しませんでしたので、例年なら、お花見で賑わっているはずの公園も、 たぶん今日は静かでしょう。 でも、明日からのお天気に期待します。桜の木の下に沢山の笑顔がある事を願います。このギャッベを桜の木の下で広げたらどんなに素敵でしょう。敷き心地もバッチリ!桜の花びらが青いギャッベの上を舞い、鹿たちも一層楽しげに走る光景をぜひ想像してみて下さい。 見方を変えれば、まだ間に合います!(^^)!ぜひ、青空が広がっている様なこのギャッベをお供にお連れいただけたら と思います(^^♪ ギャッベショップ ワタシンの鈴木でした。—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】 -
2024.03.23
素敵な出逢いを 24日までギャラリエアピタ知立店にて
ギャラリエアピタ知立店へ行ってきました。「何故か本館1Fフロアーに神社が有ります」と、前回のイベントの時に雑貨屋anyTimeの人に教えて頂いたの で、今回も寄ってきました。 ギャッベを通じて、素敵な出逢いがうまれることを願い2拍手パンパン!!( 館内に響き渡ると恥ずかしいので少し小さめに(^^;)) さて、昨日3月22日より3日間限定でギャラリエアピタ知立店にて『 ギャッベじゅうたん展示即売会』を現在開催しています。 広々とした空間なので、お気兼ねなくご自由にご覧下さい(*^-^*)そして、「積んである1番下のも見てみたい」と気になって頂けた時は、 近くにスタッフがいますのでバンバンお声かけ下さいね(^^♪ 今日はあいにくの雨空ですが、ギャッベを見て頂いた後にお買い物をして頂くのにも都合の良い場 所です。 もちろん、お買い物のついでに目の保養にお立ち寄り頂くのも大歓迎です。 特設会場での出逢いは24日まで!(蟹江店ギャッベミュージアムは期間中も通常営業しております。)皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしてます。ギャッベショップ ワタシンの鈴木でした。—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】 -
2024.03.19
『銭洗尾張弁財天』が近くにあるんです
先週末の暖かい陽気に誘われて、当店の近くにある『銭洗尾張弁財天 富吉神社』へ、初めて行ってきました。 お金を洗うと御利益があるという『銭洗弁財天』は、全国の観光名所などでもよく紹介されていますのでご存知の方も多 いと思います。 その『銭洗弁財天』が、ここギャッベミュージアムのすぐ近くに実はあるんです。 蟹江町発行のパンフレットにも載っているので、私も以前から”ある事”は知っていたのですが、 近すぎて行かずじまいになっていました。 観光に行った時などは、「折角なら少し足を伸ばしてでも立ち寄ってみようかな」と思うのでしょうが、身近にあり過ぎると、いつでも行けると思えてしまい、”折角のありがたい場所”をスルーしていた訳です。 大きな構えの鳥居でも無く、大通り沿いにあるわけでも無いので、車だと通り過ぎてしまいそうで すが、隣に『蟹江児童館』があるので目印にして下さい。 すぐ横に駐車出来ますが、夕方は児童館の子供たちも通るので、 少し注意して頂くといいですね。 先ずは富吉神社のところで手を合わせ、そのあと隣に祭ってある弁財天に手を合わせ、 私もお金を洗ってみました。 帰り際、地元の人らしき方もお参りされていたので、少しだけお話を伺いました。 家に帰りテレビをつけたところ、偶然にもその日は、一粒万倍日だけでなく縁起の良いことが3つ重な る日だったと知り…ご利益を期待してしまいました。 スルーしっ放しだったのに図々しいですかね(^^;) 当店からすぐ近くに有ります。ギャッベを見て頂いた帰りに寄ってみられてはいかがでしょうか。重軽の石もありましたので、迷われていることがあったら、お導きがあるやもしれません。 -
2024.03.12
気持ちが前向きになるアートなギャッベ
昨日は、あんなに青空が広がっていたのに、今日は冷たい雨。お店では春商品が並んでいるというのに、今日の気温は真冬並み。一度暖かい日を過ごしてしまうと季節の逆戻りは身体に辛いですが、これも三寒四温と自分に言い聞かせています。 そしてこんな時期は、緑の野原が広がるアートなギャッベを見て触って、 心地良い季節をイメージして頂くのが良いかと。 きっと身体の凝りもとれると思いますよ。 と、いう気持ちで…今回ご紹介するギャッベ(アマレ サイズ:122x81cm)は、気持ちが前向きになるギャッベです。 赤い角が可愛いですね。薄い黄色の半円は太陽でしょうか。後ろの2頭がゆっくり歩いているように見えるのに対して、 右の鹿さんは太陽に向かって、 元気よく丘を走り抜けているように見えませんか。 芯の幹を1本スッと通らせつつ、全体を詳細ではなくザクッとしたシルエットでまとめているのです が、外側の輪郭に赤色を持って来たり、花を咲かせていたりと、 見るからにパワーがもらえそうな樹だと思います。 よくよく見ると、全体的に色々なところで、このピンク色が織り込まれていることにやっと気づく程度の事です が、強いエネルギーだけではなく、 温かいエネルギーに包まれるような感覚はこのピンク色の力かもし れません。 全体像がこちら。イランの山岳地帯にこれだけ瑞々しさがある緑地があるとは思えれないだけに、希望が込められているのだと思います。 元気とパワーをもらい!それでいて温かく包まれ♡ほっこり笑える( ◠‿◠ ) そんなギャッベを今回はご紹介させていただきました。太陽のように見える半円は、ザクッとした希望を表しているのかもと感じつつ… つい、「ほら鹿さん!ジャンプよ!!」と応援したくなった私です。 今どき、勝手に応援しすぎるとパワハラって言われてしまうのかな(^^;) でも、自分を応援する分には構いませんよね(*^^)vギャッベショップ ワタシンの鈴木でした。—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】 -
2024.03.05
歪さが魅力 鹿が愛らしいギャッベ
このギャッベ(アマレ サイズ:118x84cm)を初めて見たのは、10枚ぐらいの山積みを、「わ〜ぁ、綺麗ですね〜 (^^♪」 なんて言いながらめくっていた中程の時です。 そして、止まっていた手を再び動かして、まだ下にある3・ 4枚をめくり終えました。 そして2日後…まさかのビックリ!店内中央にこのギャッベが一枚広げて置いてあったのです。「店長〜、これを選んでしまいましたか⤵︎」と心の声が漏れそうでした(大笑) ところがですね、なんやかんやと店内で共に過ごす事20分程。愛おしく感じて来てしまっている自分にビックリ(笑)初めて見た時は、床から50cm程ある山積みの中。今見ているのは、ほぼ床の高さに一枚。そう!これはギャッベあるあるだと思うのですが、見る位置や環境で、表情が変わるんですギャッベは。 そして、美し系と比べて個性系は、人によってはマイナス感から始まる為か、気持ち的な高さ、 振り幅、奥深さの増す度合いが大きくて… 結局いつの間にか心に矢が刺さってしまってる(笑) そしていつの間にか、写真をパシャシャ!!こっちの鹿も、あっちの鹿も可愛いこと可愛いこと。後から思えば、山積みをめくる中で手が止まり、一番長く見てしまっていたという事は、まさかの一目惚れしていたのかも(^^;)是非、生でこのギャッベを見て触ってやって下さい。じわじわと心が潤ってくる時間を実感して頂きたいです。お花も、いい味を出していますし…。皆様のお来店を心よりお待ちしております。ギャッベショップ ワタシンの鈴木でした。—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】 -
2024.02.27
ギャッベから視線を感じたので
3・4日前から気にはなっていたのですが、視線を感じるのです、店内の隅の方から(^^;) 今まで平置きしてあったギャッベにバトンタッチをしたわけですが、そのギャッベが「そろそろ、自分たちも紹介してよ〜!」 と言わんばかりの視線を投げかけてきてて…。 その上、織子さんの写真パネルを、偶然近くに置いてしまっていたので、「ほらほら、 もっとアピールしてごらん」と、 織子さんまでもが視線の主たちに声をかけているかのような雰囲気 にもなっていて…(^^;) それで今回は、その視線の主たちの気持ちに添うことにしました。ギャッベ自らの要望に応えてご紹介するのは、オールドギャッベ(サイズ:171×115cm)です。 それでは、視線の主さんたちを、個々にご紹介させていただきますね。 少し離れた所から見ると、首元の瑠璃色が、とても美しいです。写真でその美しさが撮りきれてないのが、本当に申し訳ないぐらいです。 鳥が『おすまし担当』とすると、中程の4頭は『お笑い担当』なのでしょうか。 レトロな家具だけでなく、今どきのスタイリッシュな家具にもとても似合うと思います。 今朝、ちょうどテレビで放送していたのですが…Web専用だった家具屋さんが名古屋にリアル店舗をオープンされ たとかで。「リーズナブルで使い勝手もよく素敵ですね」 とコメントされていましたが、その時私は見逃しませんでしたよ、 その机の下に敷いてあったものを(^。^) そう!色、柄、大きさの雰囲気がオールドギャッベ!!…の様に見受けました(*^-^*) 一見、自己主張が強そうなオールドギャッベですが、机や椅子を一つも二つも『格上げしてくれるサポート力』にも気づいて 欲しいと、強く願うあまりの”今回の視線”だったかもしれません。 ギャッベショップ ワタシンの鈴木でした。
—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】 -
2024.02.20
シンプルな文様と複雑な色合いのギャッベ
昨日の夕方、スマホを開くと、2月19日は二十四節気の『雨水』と言う表示が出てきました。 偶然にも、ここ名古屋地方の昨日は、地表を流れると言うよりは、 地面にたっぷりと染み込む感じで、 久しぶりにしっかりと雨が降っていましたので、「まさに!」 と思った次第です。そして、 その時に浮かんだギャッベを今日はご紹介いたします。 ギャッベの母国イランは、水がとても貴重な国土です。その為、遊牧民は井戸や水場に恵まれます様にという願いを四角い紋様には込めてあるそうです。 そして、このギャッベ(ギャッベ サイズ:238×79cm)は、「まさにそれ!」と言える程、四角い紋様のみの柄行きです。 それでは先ず、色合いからと、言いたいところなのですが…これは何色と言ったらいいのでしょう?(^^;)緑?翠?黄緑?青?碧?…難し〜ぃ!難しすぎるかも(^^;)グラデーションも効いているので、いったい何十種類の釜で染め上げられた毛糸で織っているのか、 その数の方が気になり過ぎて(^^;) 写真に撮っても、全くと言っていいほど肉眼で見える色を映し出すのは困難で(>_ <) しいて私なりに言わせていただくと、『染み入る色』?さて、柄行きは、先程申しました通り、四角い紋様のみのtheシンプル! 井戸の様な正方形と長方形で四角く形どり、更に外枠を3本の線で囲み、ここは『豊かなオアシス』 と言わんばかりの一枚に仕上げてありますので、 このギャッベの上で過ごす時間はきっと『心のオアシス』 にもなってくれると思います。 また、ランナーサイズなので、敷く場所は無限大です。それと…外は既に春の風が吹き始めました。深みと落ち着きがあるこの色合いは、見る人によって表現も変わると思います。 春の風に誘われて、ぜひ確かめつつ、イメージを広げにお立ち寄り下さい。 ギャッベショップ ワタシンの鈴木でした。
—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】 -
2024.02.16
今日から3日間限定 ギャッベ500点展示販売
遊牧民の手織り絨毯ギャッベ。
今日から3日間限定のスペシャルプライスでイベントが始まりました。
常設300枚に加え、この3日間は500枚のギャッベが並んでいます。
「敷きたい場所があるのだけれど、なかなか見つからなくて・・・」という方は、出来れば敷きたい場所のサイズを測ってお越し頂けるとイメージもわきやすくなります。
そして、お気に入りに出会って頂けたら、私どもにとっても幸いです。
ご来場の方には、オリジナルプレゼントもご用意しておりますので、「ホームページ見たよ」と、お声掛けしてください。
ギャッベショップ ワタシンの鈴木でした。
—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】 -
2024.02.06
プックリで 可愛らしさをプラスしたギャッベ
今回ご紹介するギャッベは、立春を迎えたこのタイミグなので、四季を意識しながら選んでみました。スッキリした青色の『幸せの窓』。その中をキッチリ4分割し、上下左右中央の白い道に、 並木のように糸杉が配置されたギャッベ(カシュクリ サイズ:186x152cm)です。 しかし、ぱっと見と違って実は、丸みを感じる可愛らしいギャッベです(^。^) パッと見た第一印象は、とても大切ですが、近寄ったり、目を近づけたりしているうちに、”いろいろな感覚が湧いてくる”ところがギャッベの楽しいところ!と、言うことで、紋様に注目しながら、早速近づいて写真を撮ってみたいと思います。 さりげないプックリ具合が、なんとも可愛くないですか?次にペイズリーです。よく見掛けるペイズリー柄からすると、プックリ小太り気味?(笑) そして、小花。最後に、幸せの窓枠の中に並ぶ花。豪華しすぎず、可愛いプックリ加減です。さて、これで撮り忘れている紋様はないようにも思いますが、「これが有るのと無いのでは大違い!」と言える箇所がこちら… この点々、色をぼかすためではなく、直線に目がいく箇所をさりげなく柔らかい印象にしてくれていると 思うのです。 四角い敷物なのに、中に入り込むと丸い空間にしてしまうギャッベ。プックリした可愛らしさは、更に気持ちが癒やされますね。 ギャッベショップ ワタシンの鈴木でした。
—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】