-
2021.04.13
ミニミニ・・・ミニ ギャッベ
ギャッベショップ ワタシン内のギャッベミュージアム。
その一角にミニミニ・・・ミニ ギャッベが飾りとして置いてあります。
ともかく、小さいです!見逃しがちですが、ぜひ”宝探し”のつもりで見つけてやって下さい。
ちなみに以前も登場した〇〇チョコですが、これは通常は置いてありません。
ショップスタッフの私物から借りたものです。
食べ物を物事の”物差し”に置き換えてしまう食いしん坊脳内の私を、魔法のカバンからサッと〇〇チョコを出してサポートしてくれるスタッフ。私に引け劣らぬ食いしん坊力といってもいいのかな(笑)、されどサポート力もピカイチです。
そうそう、カップの横に”おつまみ”のようにミニミニ ミニ ギャベを飾ったのは、また別のスタッフです。脳内食いしん坊選手権があったとしたら、私が一番ではないかもしれません(笑)ところで、ギャッベミュージアム内には、ギャッベの織を見ていただけるコーナーもあります。
例え5cmでも、例えとてつもなくザックリ粗々のギャッベでも、いつか私も織ってみたいと思ってはいるのですが、お見せ出来るのはかなり遠い未来になりそうです(笑)
ラクダ文様だけでなく、〇〇チョコよりも小さい山羊文様もありますので、こちらもぜひ手に取ってご覧ください。
文様に使われているラクダは、豊かな暮らしを求めて移動する遊牧民たちにとって、キャラバンの証。
そして羊や山羊は家族同様、”衣食住”全てを与えてくれる大切な存在でもあり財産でもあります。
動物たちに感謝をこめ、そして子孫繁栄を願いながら織り込んでいく文様には、遊牧民の歴史も織り込まれているようです。最後に、また裏を見てしまいますが、ミニミニ ミニ ギャッベもしっかり細かく織られています。残念なことに、こちらは非売品です。
でも、ぜひ見つけに来てください。ギャッベショップ ワタシンの鈴木でした。
—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】 -
2021.04.06
ミニギャッベ 34×38cmに広がる風景
木曽三川公園(入場料無料 (^^)! 当店から車で25分)
この地元の方で、行ったことが無い方が居るのかと思うほど見慣れた風景。
それが、店内の壁に掛けてある小さなギャッベを見て浮かびました。そして、その小さなギャッベを、大きなギャッベの上に置いてパチリ!
さすがに、公園にはラクダは居ませんし、
ギャッベを織るイランの遊牧民の方々が、作られたお花畑なんて想定外の話と思うのですが、
チューリップにムスカリ、パンジーが綺麗に咲いているように見えたのは、ギャッベが全て草木染で出来ているからかもしれません。ギャッベは丈夫なので、大きさにもよりますが、壁に飾るのもピンで刺すだけでもOK!
手軽に、広がる風景をお部屋に取り込むことが出来ます。
また私のおすすめですが、本を読んだりする時に、机の手元側に置くのも良いかと。
ミニギャッベを置くと、腕の当たり具合も柔らかいですし、しっかりしているのでズレたりするストレスもありません。
そして何より、そこの空間がゆったりします。
お茶を飲んでもお菓子を食べてもOK!
うたた寝しても気持ちよさそうです。これぞ幸せタイム♡
ギャッベは羊毛なので水分をはじくため、お茶をこぼしてしまってもサッと吸い取ることが出来ます。そして織が細かいギャッベは、ゴミが目の中に入って行き難いので、ポテトチップスでもお煎餅でも気にせずポリポリ出来ます。
なんたってミニサイズなので、掃除機を出すまでもなく、パパっと手で払えば済む事ですから。ぐーたらで食いしん坊な私が思いつきそうな事です(笑)
勿論、お尻の下に敷いて頂くのもGOODです。
ちなみに、木曽三川公園はこんなところです。
春もたけなわ、外に出たくなりますよね。密を気にすることなく、公園風景と当店のギャッベ風景を見比べに是非起こし下さい。
ギャッベショップ ワタシンの鈴木でした。
—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】 -
2021.03.30
ギャッベ 裏の話
こんにちは、ギャッベショップ ワタシンの鈴木です。
可愛い柄ゆきのギャッベを見つけました。
とは言っても上の写真、実は裏なんです。でも、可愛くないですか?
当然のことながら、表も可愛いです。
見比べて頂くとこんな感じです。
表が裏と違うのは、ふわふわ感。そりゃそうです、表なんですから(笑)
先日も来て頂いたお客様に裏の話をしたところ、「刺繍のように見えて、綺麗ですね」と言われました。
裏を見ると『織り』が良く分かります。
たとえ裏でも、折り目が荒かったり隙間が空いていると綺麗には見えません。
折り目が荒かったり隙間が空いていると、絨毯自体がゆるくなり、型崩れをしたり結び目が抜けてしまったりというトラブルの原因になります。
裏地もなく糊付けもしてないギャッベが型崩れしないのは、このしっかりした織りのなせる業のようです。
裏地がないと通気性もよくなり、熱もこもりづらくなるので、床暖房やホットカーペットの上に敷いても暖かさを無駄にしない為、夏でも冬でも快適に使えるという訳です。
下記の写真も別のギャッベの裏ですが、こちらもしっかりとしています。
(チョコを物差し代わりにするって、どれだけ食い意地が張ってるかばれてしまいますが 笑 )洋服とかでも、ついつい裏を見てしまう私ですが、この可愛いギャッベ、リバーシブルにして使いたいぐらい良い裏でした。
—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】 -
2021.03.29
蟹江町の桜と鯉のぼり
こんにちは、ギャッベショップ ワタシンの鈴木です。
当店より車で7分の蟹江町図書館でも桜が見ごろを迎えました。
この建物は蟹江町出身というご縁で、建築家の黒川紀章さんの設計によるものです。図書館は公園のように整備されていて、隣を流れる川と桜のコントラストがとても綺麗です。
桜って、普段は生えていることすら気に留められていなかったりしていても、この季節になると途端に存在感がありますよね。そして桜を見つけると、敷物を広げて、ゆったりと愛でたくなる。
なんたって日本人は桜が大好きですから。残念ながら今年はコロナ禍のため、敷物を広げて一日中のんびりとという訳にはいきませんが、落ち着いて以前のような環境になったら、ギャッベの生産国イランの方々にも是非、蟹江町の桜を見て頂きたいです。
なんたって敷物文化のお国柄ですから、『座って楽しむ』ことはお上手だと思うので。
当店にお越しの際には、是非帰り道に寄って頂きたい光景ですが、今日の花の様子をみると、1週間後には散り桜になっているかもしれません。早めにお立ち寄り頂くといいかもしれません。
また、鯉のぼりの下に菖蒲らしきものが植わっていましたので、ゴールデンウィークの頃には、また違った美しい光景に出会えるかもしれません。
—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】 -
2021.03.23
ギャッベ選び 『男の拘り』ってことかな?
こんにちは、
ギャッベショップ ワタシンの鈴木です。ワタシン蟹江店2Fにある『ギャッベミュージアム』の展示品を見に来て下さる方は、わりと男性が多いと耳にしました。
私としては、何となく腑に落ちる気がして・・・。
男性って、例えば料理を始めるにしても『道具から、それも良い道具』、『切れ味の良い包丁とか厚みのある鍋』を購入するところから入る様なイメージが浮かんだからです。
さて、ギャッベ新米の私は、
以前男性が気に留められていたのは「ゴージャスよりシンプル系だったかな。可愛いより自然な感じ系だったかな。」という情報を元に、男目線でミュージアム内フロアーを見渡してみました。悩みに悩んだ末、選んだのがこれ(ルリバフ サイズ:417×295cm)です。
サイズ自体が大きいという事もありますが、大地の恵み・大自然のパワーを感じたからです。
そして何といっても、文様が豊か。
一つ一つが丁寧で、細かいというより繊細というべきかと思いました。
「結構、男性ってそういう繊細なところが好きじゃないかな」って(笑)
また、ギャッベに描かれている樹は、『生命の樹』と言われ、健康や長寿を願っているそうです。
そして、さりげなく子供が描かれているのもポイントの一つです。
男性は古来より、家族を守る本能があると信じたいので、
「きっと『俺の主張』をしつつも、実は『家族の健康』を願い、
『我が家のシンボルとなる世界で一つしかない特別な一枚』を『探すこと・見つけ出すこと』が『男のこだわり』ってことかな」と思いながら選んでみました。
—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】 -
2021.03.16
ギャッベ 一枚の出会い
初めまして、
ギャッベショップ ワタシンの鈴木です。
桜の便りが届く季節になりました。
お日様の匂いを感じながら、外に干したお布団に転がりたいと思ったことはありませんか。
でも実際のところ外に干すと、花粉や黄砂の心配をしなくてはいけない方もいらっしゃいますよね。
そんな方にも見て頂きたい、一枚の絨毯を今日、見つけました。
真ん中に、すうーっと伸びた木が一本。
太陽が描かれているわけではないのに、春の陽だまりのような、お日様の温もりを感じました。
細かく織られた、ほわんとしたグラデーションの魔法なのかもしれません。
ここに飛び込みたい。
そして、若草が生える大地の上の様に、ゴロゴロと転がってみたい。
そんな衝動にかられつつも、店頭なのでグッと堪えましたが、
家の中なのに、春の日差しに頬ずりされているような光景が見える絨毯だと思いました。
実は私、
人生とっくに後半を迎えているにもかかわらず、
数日前まで、『ギャッベ』という言葉を知りませんでした。
でも、店頭でギャッベを見たら「な~んだ、これなら知ってる!そんな名前だったんだ」と。
そして、小さな子供が覚えたての言葉を何度も得意気に繰り返し話すように、ここ数日は私も『ギャッベ』を連呼しています(笑)
そして、そんな私が選んだ一枚目のギャッベが、これ(カシュクリ サイズ:234×159cm)です。
これから沢山のギャッベに出会い、
少しづつギャッベのことを学び、
そして皆さんに、少しでも多く『ギャッベの魅力』をお伝えしたいと思っています。
—————————–
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水・木曜定休】 -
2021.02.08
寝具店外催事の為臨時休業
こんにちは。ギャッベミュージアムです。
誠に申し訳ありませんが、2月12日(金)~14日(日)まで津島本店にて寝具の催事を行うので
ギャッベミュージアムおよびワタシン蟹江店は臨時休業とさせていただきます。
急用やお問い合わせはぐっすり屋ワタシン津島本店 TEL0567-25-1515
大鹿までご連絡ください。(全てのご要望に添えない場合がありますのでご了承ください。)
-
2015.06.16
美しい木目とギャッベ
先日、お客さまのお宅へお邪魔させていただきました!
天然木(タブ)のとても美しいテーブルの下に無地のギャッベをお選びいただきました。
テーブルの美しい木目によって、ギャッベの色がひときわきれいに見えます!
・・・この木目の美しさです。
ところどころに存在する節目が、また美しいのです。そして全体にゆらぐ模様がさらに美しさを増しています。
いかがでしょうか?テーブルの深い色と、テーブルの向こうに見えるギャッベの色が引き立て合って、それぞれの魅力を倍増させていると感じるのは、私のひいき目でしょうか。
気がつくと、テーブルの木目の写真が一番多かったです・・・
お客さまには、色合いもさることながら、このギャッベの【織りの良さ】をお気に入りいただきました。手織りのじゅうたんにおいて、最も難しいとされるのは「美しい無地」をこさえることと言われます。打ち込みに乱れがあると、無地のじゅうたんはすぐにムラだらけになってしまうからなのだそうです。
この1枚は、打ち込みの乱れもなく、美しく、しっかりとした織りものとして仕上がっています。
織り子さんたちの手作業がよく感じられる素敵なギャッベだと思います。
——————————イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水曜定休】
-
2015.05.15
素敵なモデルハウスとギャッベ
みなさまこんにちは。
5月の連休に、素敵なモデルハウスに期間限定でギャッベを設置させていただきました!お写真まで撮影していただくことができましたので、早速紹介させていただきます!
真っ白な壁は、スイス漆喰なのだそうです。イメージぴったりのソファ、テーブルなどは雑貨店さんのセレクトのよるもの。
画像左側はキッチンです。可愛らしい照明があたたかい光りで照らしています。床は無垢のパイン材とのこと。テーブルセットの下にギャッベを敷くのもいいですね!
こちらは小窓が素敵なちいさなお部屋です。こんな場所を趣味の部屋にできたら・・・なんて考えてしまいました!
お部屋はニオイを感じずとても清々しい感じがしました。もちろん、すべて新品なわけなんですが、新しいからこそのニオイもあると思うんですが、スイス漆喰の効果なのでしょうか!?
外観も可愛らしいです!外壁もスイス漆喰が塗ってあって、感じよくでこぼこしています。そして、とても汚れにくいのだそうです。可愛いだけでなくて、実力も備えた素敵なお家です!
こちらのモデルハウスは現在、下記の日程で週末に見学会を開催されています。私どものギャッベはもう設置しておりませんが、漆喰と無垢の木材による快適な空間は必見です!
【5月16日(土)・17日(日)、23日(土)・24日(日)、30日(土)・31日(日) 9:00〜 17:00】
場所:海部郡大治町西條狐海道139-6
お問い合わせ:立松住建株式会社【052-444-4332】 http://www.tatematsu-jyuken.com
——————————イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水曜定休】
-
2015.05.11
人の手がこさえるもの
みなさまこんにちは。
先日、名古屋セントラルパークにて開催のフェアトレードデーに参加されているお友だちのブースへお邪魔してきました!
西アフリカ、ブルキナファソという国のひとたちが手でこさえたカゴ、現地の鮮やかな布を日本でバッグに仕立てたものや、シアバターなどがたくさんならんでいます。
主要カテゴリであるカゴは、日本でいう葦(アシ・ヨシ)のような草を裂いて手でよりをかけたものを緻密に編み上げてあります。実はこのカゴは、いろいろな役割を持って我が家のそこかしこで働いてくれていて、毎日お世話になっております。
軽い!丈夫!雨もへっちゃらで、そして何よりかわいいのです。
自然に生まれてくる材料が、人の手作業によって、目的に合った機能を持つ道具に姿を変える。
とてもシンプルで、自然の理にかなっているものなのかなと感じます。それは、私どもの売り場に並んでいるギャッベにも通じる部分があるなぁと、感じます。——————————
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水曜定休】