-
2015.03.20
【ちいさなギャッベ作り】あと2日間です!
みなさまこんにちは!
【ちいさなギャッベ作りワークショップ】は、おかげさまでみなさまにとても楽しんでいただくことができております!ホッとひと安心ですが、そんな楽しいワークショップも、残すところあと2日となりました!
海部郡蟹江町 ゾランヴァリギャッベ専門店 ギャッベショップワタシン【ギャッベ美術館】 くりもとでございます。
ところで私、イベント前日からインフルエンザで床に臥せってしまって3月16日にようやく売り場に立つ事ができました。
今回の売り場はこんな感じでございます。赤、緑を主体に並べてみました。
ところで、今回のメインイベントはなんといっても【小さなギャッベ作りワークショップ】です。連日、たくさんのみなさまにご参加をいただき、本当にありがとうございます!今回は、どんな感じでちいさなギャッベが出来上がっていくのか、画像を掲載してみます!
売り場にお越しいただくと、ちいさな織り機にタテ糸を張ってご用意したものがあります。
そこに、パイル糸(毛糸)をペルシャ結びで結んでいただきます!
一列(5回)結んで、ヨコ糸を入れます。柄を入れたい場合には、毛糸の色を変えて結んで、またヨコ糸を入れて…という作業を繰り返していきます。
こちらが完成したものです!このあと、タテ糸を切って完成です。
これはくりもとが作ってみたものです。自画自賛ですが、なかなかかわいいです!自分で作ったものは、やはり愛着を感じます。【ちいさなギャッベ作りワークショップ】は、3月22日まで。
3月21日、22日ともにご予約には空きがございますので、ご興味がおありの方はお気軽にお問い合わせいただき、ぜひぜひ、売り場に遊びにきてください!
——————————イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水曜定休】
-
2015.03.07
手づくりの楽しみ
ちいさなギャッベの手づくりワークショップの準備は着々と進んでおります!
今は、作り方を身につけるためにひたすら自分でつくってみております!
・・そして本日つくってみたものがこちら。
ちいさなギャッベは結び目が少ないので、残念ながら細かい柄の表現はできません。
それでもなんとか動物柄を織込んでみたんですが・・・ふふふ。
動物と思ってご覧いただければ幸いです!ちいさなギャッベ手づくりワークショップは【 3/13 〜 3/22 】まで開催します。
ワークショップはご予約が必要となりますので、ご興味がおありの方はぜひご連絡ください!
——————————イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水曜定休】
-
2015.03.05
ポシュティをお届けしました
みなさまこんにちは!
先日、お客さまのお宅へポシュティをお届けにまいりました。
一部、ロック加工が解けている部分がありましたのでお直しさせていただくため、少しお日にちをいただきました。たいへんご迷惑をおかけいたしました・・・。
なんとお邪魔させていただきました日が、建物の引き渡し日とのことで、ギャッベを置く際もドキドキでした。
ギャッベを設置させていただきました玄関奥の壁面には天然木タイルを寄せ木細工のように美しく組み合わせてあり、とても微妙な光りと影、そして色合いの差による、えもいわれぬディテールが表現されていました。
とにもかくにも、美しいのでした。
私はその美しい壁面を拝見する事ができて幸運でした。また、ずうずうしくいろいろと質問させていただいた私に、快くお話ししてくださったお客さまに感謝の気持ちでいっぱいです。本当に参考にさせていただきます!
いつの日か、またお邪魔させていただける日がございますよう・・・——————————
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水曜定休】
-
2015.03.03
ちいさなギャッベ【その2】
みなさまこんにちは!
海部郡蟹江町のゾランヴァリギャッベ専門店 ギャッベショップワタシン【ギャッベ美術館】くりもとでございます。
前回ご紹介しました、自分でつくる【ちいさなギャッベ】ですが、
ブログの更新が無い間にどんどん進化を重ねまして、ついに!
ひとまず完成とあいなりました!
・・ところで、何が【完成】なのかと申しますと、
「初めての方でも、ある程度の時間でちいさなギャッベをつくることができる」
ように、いろいとと工夫しました!
こちらの写真は、この日初めてちいさな織り機に挑戦した弊社スタッフです。
はじめはなかなか思うように出来なかったんですが・・・その日の夕方までには、違う色の毛糸を使ってカラフルなちいさなギャッベを
作りあげてくれました!ちなみに緑一色のはくりもとが作りました。
3月13日より22日まで、春のイベントを開催しますが、
この【ちいさなギャッベ作り】のワークショップを同時開催します!
ただいまご予約受付中なのです!
ご興味がおありの方は、【0567-96-2255】までお電話ください!——————————
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)300点常設展示販売! ゾランヴァリギャッベ専門店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】三重県・名古屋市からも楽々アクセス! 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水曜定休】