ブログ
Archives
- 2024年12月 (1)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (1)
Category
-
2014.06.23
イランへギャッベの買い付けに行ってまいりました!
みなさまこんにちは!担当栗本でございます。
去る5月に、イランへギャッベの買い付けに行ってまいりました!関西空港 → ドーハ → テヘラン
テヘランの空港からは、ゾランヴァリ社の方がお出迎えしてくださいます。左の写真はドライバーの方です。
複数の車で走行していたんですが途中、彼だけ道を間違えたりやんちゃな感じでしたが、ふと視線を下げると、シートの横に松ぼっくりがとても感じ良く置いてあるのを発見!これは・・・色あいや、かたちの変化をみると無造作に拾ったのではないような気がします。
彼が松ぼっくりを選んでいる姿を想像して、ちょっと楽しくなりました。ゾランヴァリ社に到着すると、まずは紅茶をいただきます!
イランのひとたちはとても紅茶が好き。どこでもあたたかい紅茶を出していただきます。そしておいしいのです。この日は、厚みがあるガラスがとてもかわいらしい器で紅茶をいただきました。
紅茶をいただいた後は、早速買い付けです!
担当の方が、ギャッベが重ねてある山から1枚、1枚めくっていき、選択していくのです。今回の買い付けでは、お客さまからのご要望が多かった大きめのサイズを中心に選んでまいりました。ギャッベが入荷しましたら改めてホームページなどでお知らせさせていただきます。
——————————
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)250~300点常設展示販売! ゾランヴァリ社正規代理店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水曜定休】 -
2014.06.21
手織りの名札?
みなさまこんにちは。
愛知県海部郡蟹江町のギャッベ専門店、ギャッベショップ ワタシン
栗本でございます。新しいホームページが完成しましたが、まだまだいろいろいと準備が間に合っておりません!そんな中、なんと手織りじゅうたんで小さな名札を作ってもらいました!!
栗本なので、「くり」です!
文字の部分は私の大好きな紫色で織り込んであるのです。
せかっくなので大好きなオールドギャッベのコーナーに置いて写真を撮ってみました。これからはエプロンにこの名札をつけておりますので、みなさま、お店にお越しの際にはこの名札をつけている私を探してくださいね!
——————————
イラン遊牧民の手織り草木染めじゅうたん、ギャッベ(gabbeh)250~300点常設展示販売! ゾランヴァリ社正規代理店【ギャッベ美術館 GABBEH MUSEUM】 愛知県海部郡蟹江町城1丁目553 ワタシン蟹江店2F 営業時間:10:00~19:00【水曜定休】